« 茨散沼(ばらさんとう)(別海町) | トップページ | 荒れた海 »
四角い太陽の撮影を夢見て尾岱沼で宿泊。初めて訪れて出逢えるような甘い被写体ではありませんでしたが、それでも野付半島の上に見事な日の出を見ることができました。
写真 | 固定リンク
簡単に出逢える被写体ではないためフォトグラファーに取っては憧れる事と思われます。 冬のオホーツク海は晴れただけで幸運だとのことでした^^
投稿: カルナ | 2024年2月23日 (金) 12時15分
見事な日の出の風景! 北海道は景色もスケールが違いますねえ。
「四角い太陽」を知らなくて、今、ネットで調べて、初めて知りました。
投稿: senga | 2024年2月22日 (木) 21時26分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
簡単に出逢える被写体ではないためフォトグラファーに取っては憧れる事と思われます。
冬のオホーツク海は晴れただけで幸運だとのことでした^^
投稿: カルナ | 2024年2月23日 (金) 12時15分
見事な日の出の風景!
北海道は景色もスケールが違いますねえ。
「四角い太陽」を知らなくて、今、ネットで調べて、初めて知りました。
投稿: senga | 2024年2月22日 (木) 21時26分