2023年5月24日 (水)

新聞記事

2023.5.23(火) 中日新聞近郊版紙面より

Img081

| | | コメント (0)

月と金星

昨夜夜空を見上げたら、上弦の月と金星が随分近いところで輝いていたので思わず100-400mmレンズに2倍のテレコンを付けて800mm相当で撮影しました😀

_dsc1202

| | | コメント (0)

あゆみ写真展開幕

ご近所の方達に連れ立って会場をへ足を運んでもらいました。
初日は盛況で古い写真仲間にも顔を見せてもらい楽しい時間を過ごすことができました。感謝!

_dsc0144

| | | コメント (0)

2023年5月23日 (火)

イヌザンショウが綺麗

散歩の途中で見かけるイヌザンショウ。
小さな白い花がたくさん咲いて自らを主張しているようです。

_dsc0069_20230523073301

| | | コメント (0)

2023年5月22日 (月)

搬入飾り付け 終了

クラブのメンバーが少なくなってこれまでと比べると飾り付けに時間がかかるようになりました。
3時間ほどかけて無事終了! 中日新聞の取材も受けて明日の初日を待つばかりです🤧

_dsc0078

_dsc0087

_dsc0093

_dsc0101_20230522162701

| | | コメント (0)

最終チェック(第18回あゆみ写真展)

今日は明日から開催する写真展の作品搬入日。
そのため昨日の午後、額装の状態を最終チェックして異常がないかを確認しました。

Photo_20230522071701

| | | コメント (0)

2023年5月21日 (日)

青もみじ

竹藪を背景にして、木漏れ日を浴びた青もみじが綺麗。
寒暖差が激しく体調管理には殊の外気を使う毎日ですが、後期高齢者は特に熱中症にならないよう注意が必要ですね。

_dsc0063

| | | コメント (0)

2023年5月20日 (土)

散歩の途中で(蓮池の睡蓮)

久しぶりに蓮池に立ち寄ってみました。
長ダマを付けた人が二人ほど、シオカラトンボを狙って三脚を立てて居られましたが、大賀蓮はもう少し先になりそうです。
変わりに睡蓮が咲いていたので撮ってきました。

_dsc0057

| | | コメント (2)

2023年5月19日 (金)

オオバヒエンソウ(デルフィニウム)

お隣の庭に咲いた青い花。
花言葉は「軽やか・陽気・自由気ままな暮らし「」だそうです。

_dsc1184

 

| | | コメント (0)

2023年5月18日 (木)

薔薇の咲く家

散歩の途中で白い鶴薔薇の咲く素敵な家に出会いました。
花が咲くまではあまり注目していなかったこともあり、薔薇に覆われた階段が一層素敵に感じられました。

_dsc1157

| | | コメント (0)

2023年5月17日 (水)

散歩道

毎朝の散歩でとおる道。
雑草や落葉樹の葉が陽の光りを通して輝き、木漏れ日の影が道路にアクセントを演出しています。

_dsc0033

| | | コメント (0)

2023年5月16日 (火)

母の日のプレゼント Ⅱ

一日遅れで次男夫妻からも。
木漏れ日の下での撮影です。
フルーツ大福なので家族そろって頂きます😄

_dsc0052

| | | コメント (0)

ノイバラ

散歩の途中で見つけたノイバラ。
見ごろは終わりを迎えて居ますが、それでも好きな花のひとつです。

_dsc1150

| | | コメント (0)

2023年5月15日 (月)

昨日は母の日

長男夫婦からのプレゼント。
一日遅れで乾杯できるよう冷やしてあります😊😊

_dsc1169

_dsc1174

| | | コメント (0)

庭のクルメ躑躅

斑入りの躑躅が咲きました。
庭にある躑躅の中で一番遅く咲いて楽しませてくれます。

_dsc1131_20230514143501

| | | コメント (0)

2023年5月14日 (日)

「デジタルフォトあゆみ」例会

第18回あゆみ写真展の最終確認を兼ねて例会が開催されました。
嬉しいことに女性のメンバーが一人増えて10人に!
しかも男女5人ずつ。今どきのメンバー構成になりました😅

_dsc3816_2

| | | コメント (0)

2023年5月13日 (土)

ノラのトラちゃん

10歳くらいになりますが、すっかり懐いて今は家猫と変わらないほど。
雌の猫ですが時々1週間くらい姿を観ないことがあって心配になりますが、何事もなかったように現れます(^^)/

_dsc1114
_dsc1119

| | | コメント (0)

2023年5月12日 (金)

道端に咲いたハルシオン

散歩で通る道の脇にはハルシオンの花がたくさん咲いています。
手持ちのマクロレンズでできるだけ近寄って撮影しました。

_dsc1091

| | | コメント (0)

2023年5月11日 (木)

退院祝い

花が少し草臥れてきましたが、まだまだ綺麗!

_dsc1056_20230510163301

| | | コメント (0)

2023年5月10日 (水)

頂戴したメロン

熊本出身の知人から立派なメロンを頂戴しました。
食べ頃を迎えるのが今から楽しみです(^^)/

_dsc1032

| | | コメント (0)

第18回「デジタルフォトあゆみ」写真展開催のご案内

今年も案内状の要領で開催いたしますのでお立ち寄りいただけたら光栄に存じます。
よろしくお願い申し上げます。

_2_20230509170501

| | | コメント (0)

2023年5月 9日 (火)

芍薬が咲いた

隣の家の庭にある芍薬の花が今年もきれいに咲きました。
雨あがりの花の色は一段と鮮やかできれいに感じます。

_dsc1070

| | | コメント (0)

2023年5月 8日 (月)

緑陰

雨が降って木々の緑が一層鮮やかです。
ベランダから眺める風景も少しずつ夏の気配が色濃くなってきました。

_dsc1047

| | | コメント (0)

2023年5月 7日 (日)

しろつめぐさ 

家の前にある広場には「しろつめぐさ」が群生して居ます。
その中の一つに注目して撮ってみました。

_dsc1028

| | | コメント (0)

2023年5月 6日 (土)

子どもの日の黄しょうぶ

自然の水路に咲いた黄色い菖蒲の花。毎年この時季になると咲いて通り掛る人に安らぎを与えているようです。

_dsc1024

| | | コメント (3)

2023年5月 5日 (金)

昨夜は外食

家から車で10分位の所にある「甲羅春日井本店」へ蟹を食べに行ってきました。
好きなものを一品ずつ注文しながらの食事、美味しかったです。

_dsc3801_20230504165601

_dsc3804

_dsc3806

_dsc3809

_dsc3807

| | | コメント (2)

2023年5月 4日 (木)

なんじゃもんじゃの花

庭の一葉たご(ヒトツバタゴ)の花が見ごろになりました。
10年ほど前に移植をした際、枝が枯れこんだりして樹勢が一時弱くなっていましたが、元に戻ったようで安心しました。

_dsc1020

_dsc1013

| | | コメント (0)

2023年5月 3日 (水)

ブラックベリー Ⅱ

晴天続きでブラックベリーの花に傷みが増えてきました。
毎年可憐な姿に癒されています😄

_dsc1010

_dsc0992_2

| | | コメント (0)

2023年5月 2日 (火)

散歩の途中で

コンクリートの擁壁にグリーンの色合いが良く似合います。
我が家から少し離れた場所で毎年見られる情景です。

_dsc3868_1

| | | コメント (0)

2023年5月 1日 (月)

ブラックベリーが咲いた

鉢植えのブラックベリーの花が咲き始めました。
大好きな花のひとつです!

Dsc_005612_

Dsc_005614_

| | | コメント (0)

2023年4月30日 (日)

初夏の陽射

体調を崩して2週間ほど入院していましたが、無事退院したので撮影を再開しました。
入院して腕の筋力が落ちたのでこれまで通りにカメラを扱うことができるのか、少し心配しながら撮ってみましたが、変わりなく撮影できたので安心しました。

_dsc0978_20230430121501

| | | コメント (2)

2023年4月13日 (木)

ご近所の芝桜

町内のお宅にある石組には、綺麗な色の芝桜が見ごろを迎えています。雨が降ると一段と色鮮やかになります。

_dsc0956

| | | コメント (0)

2023年4月11日 (火)

臓澤寺にて

カメラ仲間と共に早朝家を出て駒ヶ根へ向かいました。凛とした空気感が気持ちよく、信州はまだ春が浅い感じが新鮮に思われました。

13-10

| | | コメント (2)

2023年4月10日 (月)

のんびりした休日(落合公園)

新学期が始まる直前の休日に,
釣竿を持ってのんびり魚釣りを楽しむお父さんと兄妹。

_dsc8667

| | | コメント (0)

2023年4月 9日 (日)

シャガ(著莪)の花

我が家の近くでシャガの花が咲いていました。
アイリスに似たアヤメ科の花で日本全国の山地に自生しているそうです。

_dsc0942

| | | コメント (0)

2023年4月 8日 (土)

擁壁のアート

散歩で毎日通る場所。
コンクリート製の擁壁には新緑が綺麗な植物が鮮やかでした、

_dsc0922

| | | コメント (2)

2023年4月 7日 (金)

散歩の途中で

通り掛った雑木林の中に白いきれいなガマズミの花を見つけました。日本中の野山には自然に見られる花ですが、最近では庭に植えられている例も見かけるようになりました。

_dsc0935

| | | コメント (0)

2023年4月 6日 (木)

散歩の途中で

散歩で通る道には色々な春の花が咲いています。
道路沿いの畑の中ではボケの花が綺麗に咲いていました。

_dsc0951

| | | コメント (0)

2023年4月 5日 (水)

道端の妖精

散歩の道端に咲いたエンドウの花。
目を凝らして見ると可憐で美しい姿をしています。

_dsc0905

| | | コメント (0)

2023年4月 4日 (火)

庭に咲く花

暖かくなって庭に咲く花々の数が一遍に増えてきました。
この花の名前は判らないけど、よく見ると可憐な姿をしています。

_dsc0901

| | | コメント (0)

2023年4月 3日 (月)

カメラクラブの例会

毎月第土曜日に開催されるカメラクラブの例会。
メンバーの高齢化が進み、全員が集まることが段々難しくなってきました。

_dsc3772

_dsc3777

| | | コメント (0)

2023年4月 2日 (日)

早朝の五条川

川面いっぱいに花筏が浮かんで、今年の桜も終わりを迎えています。

Dsc5074

| | | コメント (0)

2023年4月 1日 (土)

鉢植えのチューリップ

今年も早や4分の1が過ぎて今日から新年度。
玄関先の鉢植えのチューリップも花が開ききって今年はそろそろ見納めです。

Photo_20230331152901

| | | コメント (0)

2023年3月31日 (金)

花筏

今年の桜はそろそろ終わりを迎えています。
水面には散った桜の花びらがいっぱい。

Dsc5149

| | | コメント (0)

2023年3月30日 (木)

蕗のとう

庭の一角に毎年蕗のとうが芽を出します。
今年は例年より早く芽吹いていつの間にか開きすぎていました。

_dsc5648_1

| | | コメント (2)

2023年3月29日 (水)

散り初めた花びら

道端の倒木に生えた苔の上に散り始めた桜の花びらが降り注いでいました。

_dsc0661

| | | コメント (0)

2023年3月28日 (火)

プランターの花

天候が回復して気温も上昇。
外は春爛漫の様子です。
プランターから溢れそうに咲いた花からは元気がもらえそうです。

_dsc0616

| | | コメント (0)

2023年3月27日 (月)

残念な雨

サクラが満開を迎えているのに外は冷たい雨が降りしきり青空を望むことができません。残念🤧

_dsc0658_2

_dsc0654

| | | コメント (0)

2023年3月26日 (日)

菜の花

家の近くで咲いた菜の花。
雑草に交じって逞しく咲いていました。

_dsc0606

| | | コメント (2)

2023年3月25日 (土)

もうすぐ満開

庭の桜がいつの間にか満開を迎えそう。
体調を崩して散歩に出かけないうちに、今年の桜も今日が最後の見ごろかも~😌

_dsc0631_2

_dsc0639

_dsc0635

| | | コメント (0)

«ハナズオウ(花蘇芳)